ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年12月31日

東山湖釣行


今回は静岡県の東山湖に遊びに行きました!富士山を見ながらの釣りになります▽・w・▽


諸事情により12時からの釣りになります(っ´ω`c)
もう少し寒いと思っていましたが風も弱く過ごしやすかったですね。

知り合いの方から午前中の情報を聞いていましたので石碑前左側へ陣取りスタート。
おかげですんなりとファーストフィッシュをあげることが出来ました。


その後も順調に数をあげることが出来ましたが10匹ほど釣ったところで当たりが止まってしまいました。

それからはDSベビーバイブレーションをズル引きでたまにくる当たりを頑張ってとる形に。

結果は3時間の釣行で21匹でした。


自分の時間帯では稀に魚が浮いていましたが全体的にボトムで当たりがありましたね。
カラーは膨張よりシルエットの方がしっかりとした当たりが出ていた気がします。

思ったより数を伸ばせなかったですな(°°)
次回の釣行は来年になりそうです(当たり前)

では皆様。良いお年を
  

Posted by ガセリ菌 at 22:23Comments(2)管理釣り

2015年12月28日

イワナセンター釣行

本日はoff会で群馬県のイワナセンターへ行ってきました!


イワナセンターといえば色物釣りですよね(っ´ω`c)
と、いうことで朝一はzero号池でミノーから遊び始めました(・∀・)

使用ミノーはパニッシュ。パニッシュの反応はまあまあ。パニッシュの棚より少し深場の方が反応が良さそうでしたね(っ´ω`c)

ミノーの反応が落ち着いてきた&魚の棚が分からなかったのでスプーンに変更!

使用スプーンはアキュラシ1.6です。開始1時間くらい立ちましたがまだまだ朝の活性は維持出来ていました(っ´ω`c)棚はボトムより~10cmのイメージで反応◎でした!


が、寒さにやられていつのまにか……

やはり寒さには勝てません(笑)
フィッシンググローブを購入したいです▽・w・▽

午後からはさらに人数も増えやる気をだすも半分は雑談&暖をとっていました(笑)

幸い夕方近くになり風も弱まり少しだけ釣りをすることが出来ました(´▽`)ノ
その時はボトムが効率が良かったです!
ティアロやペンタを使用していました。

今日は結構3時間くらいしか釣りをしていないんじゃないですかね?
寒さには勝てませんな(笑)

次回は31日釣行予定……さて、どこにいこうかしら。
でわノシ  

Posted by ガセリ菌 at 22:55Comments(4)管理釣り

2015年12月23日

買いすぎ注意▽・w・▽

今回は釣行日記ではなく釣り具の買い出し日記▽・w・▽

改めて思います。買いすぎましたね……



まずはプラノステッカー!防水性を考えてバイク用を……(っ´ω`c)なかなか気に入ってます。

そして悩みに悩んだロッドホルダー!

タカナシオプションのホルダーキャップを自作ホルダーに装着。
今思えば黒のはプラ筒を加工すればよかった(´;ω;`)



そして今季より一軍入りしたアキュラシー
0.6を12枚
0.9を6枚
1.2を5枚
1.6を7枚
1.9を2枚
ですね。
スローで安定して巻けてアンダーでも暴れ過ぎないスプーンを探していたらこれや!ということで購入!近くの釣具屋に大量に売っているのも吉!


続いてフック!
普段まとめ買いなのでひさびさの購入です(っ´ω`c)


そして紫外線ライトとアイを直すやつ(´▽`)ノ


最後に中古で安かったのでつい購入してしまったならぶ屋の牛角リリーサー


最近は自作の鹿角リリーサーだったのですがやはり既製品には勝てません(笑

これだけ購入したので早く釣りに行きたいですね(´V`)♪

まあ釣れるか釣れないかは別のお話ですよ(笑)  

Posted by ガセリ菌 at 23:18Comments(0)買い物

2015年12月20日

赤久縄へ単独釣行

本日は赤久縄のルアー、フライエリアへ単独釣行です(っ´ω`c)

赤久縄と言えば寒いイメージがありましたのでかなり着込んでいきましたが寒かったですw手袋だけじゃきつかったですね。手首のカイロも使えば良かったです(°°)

ただ新調した防寒靴(ノースフェイス)は大活躍でした(*´Д`*)

ちなみに赤久縄は寒いだけじゃなく、トイレもエリアにはなければ、電波もありません(笑)
それでも人が集まる理由は群馬(藤岡周辺)では珍しい本物の川を利用した釣り場であり魚の状態(鰭など)がよいことでしょうかね。
そして個人的に嬉しいのは冬季限定で半日2500円なところですかね(o_ _)o
ワカサギと変わらないのは嬉しいです(っ´ω`c)

そして肝心の魚はスレている感じも少なく棚さえ合わせればコンスタントに釣れてくれます。
ただ池の一部が凍っていて釣りはNGになっていまさした。




ヒットルアーは
アキュラシ0.6~1.6
ティアロ1.6~2.4
つぶあんF
プチもかSS
カラーは全体的に黄色~茶色での反応がは比較的良かったです。

棚は中層~ボトム付近を比較的ゆっくり巻くと反応が○でした(・∀・)


次回行くことがあればスタッドレスは必須ですかね(´-`)
それにしても楽しい半日でした(・∀・)  

Posted by ガセリ菌 at 10:51Comments(2)管理釣り

2015年12月06日

WP長瀞へ【管理釣り】

今日は埼玉県のWP長瀞へ



釣りがしたいってよりタックルボックスを持ち出したい気持ちが強かったです(´V`)♪


オープン日以来、久しぶりの長瀞。
まずは調査で上からノア1.8をキャスト。
正直、ボトム付近と予想していましたが、反してカウント5前後の反応が強かったです(´-`)
また時間毎に魚が下がっていく感じ(°°)自分が帰る頃にはボトム付近もなかなかよい反応をしてくれました(っ´ω`c)



肝心の釣果ですが素直に敗北です。
本日の帰路は反省会になりました(°°)

ガセリ菌
  

Posted by ガセリ菌 at 15:04Comments(2)管理釣り

2015年12月05日

【円良田湖】自作穂先を試しに【ワカサギ】


自作穂先の具合をみる大義名分を掲げて友人のS君と寄居町の円良田湖へ

午前中はプラノを弄っていたので午後~の釣行になります。




うん(っ´ω`c)ポカポカ気持ちよい!
で、重要な釣果を午前から着ているらしい3人組の叔父様に確認……

全く釣れないとのこと…

これじゃ穂先の具合みれないじゃん!ってことでいつも通りシマノのSH4を装着(`・д・´)

で釣果は…………



3匹でした(´;ω;`)


受付の方に「今日は厳しいよーしょーがないよー」次回はリベンジ!


と、行きたいのですが相棒のシマノ:スマートフィッシュファインダーが不調(°°)
まずはこいつをなんとかせねば。  

Posted by ガセリ菌 at 15:06Comments(2)

2015年12月05日

【自作?ロッドホルダー】ブログ始めました!【プラノ1612】

ひょんな理由から今更ブログを始めたガセリ菌と申します。

いきなりなのですが今回は釣り道具の紹介に……

と、いうのもこのプラノ1612は知り合いの方に特別に塗って頂きました!
本当にありがとうございます(っ´ω`c)

ただプラノが格好良い過ぎて自分のロッドホルダーがダサい(´;ω;`)



ので、こうして……



ペタペタして……
自作?ロッドホルダーー!!!



明日はこれもってWP長瀞に遊びにいきます(っ´ω`c)
楽しみ♪(´ε` )


  

Posted by ガセリ菌 at 14:33Comments(0)