2016年03月11日
ワカサギ×上達×閲覧注意
「釣りが巧くなりたきゃ魚の気持ちを知れ」
師匠の教えです。
ありきたりな言葉かも知れませんが師と崇める人に言われると言葉の重みも代わってきます。
言われたのは東山湖の.com戦の審判員のお手伝いをした帰りでしたね。
だから数年前になります(;^_^A
そんなエリアトラウト漬けの毎日だった私も今は様々なジャンルに手を染めております。
最近で言えばワカサギ釣りでしょう。
つーわけで!!
つーわけよ!!
ワカサギの気持ちを知る為にサシを食べてみました(っ´ω`c)
※思ったよりグロかったので画像をのせるのは自主規制します
………食べてみました(´;ω;`)
いや、嫌だったんすよ。
だけど経験がない自分がより早くより巧くなる為には普通の感性じゃいけないと……
某ギャンブル漫画じゃないけど常軌を逸してこそ面白いじゃないけど!
上手くなりたいって言っているだけの自分が嫌だったんすよ。
それに釣りがうまい人って変態ばかりじゃん(偏見)
絶対に釣りがうまい人はサシ丼くらい食べている(偏見)
つーわけで!
サシを3種類食べ比べてみました!
1、袋から開けたばかりのサシ
どのサシにも言えたことなんですが噛み切れません(◎-◎;)
自分、歯並びはよい方なのですが前歯だけではなかなか無理…
仕方なく奥歯で……
噛み切れた瞬間に汁が口の中に広がります。
味は……案外悪くない……(゜ロ゜;ノ)ノ
クリーミーの中にドングリのような風味がありどこか野生的な味でした。
2、袋から出して2週間冷蔵庫に保管したサシ
一番食べやすかったです。
癖がなくクリーミー。ドングリ感が抜けていました。これが本来の味なのかも知れませんね。
3、袋から出して2週間粉チーズを食べさしたサシ
クリーミーでした。ノーマルよりクリーミー。気持ち歯で切りやすかったですね。
どのサシにも言えたことですが1匹だと味が薄いですね。
魚にはちょうどよいのかも知れませんが(笑)
で、ここからが本題。
ワカサギ釣りでサシは通常切って使う物。
2のサシを半分に切り15分と30分間水に浸けて味に違いが出るか比べてみました。
まずは15分
薄い………本当に薄い(゜ロ゜;ノ)ノ
ただでさえ味が薄いサシが更に薄く……
4.5個じゃ味がよくわからなかったです(◎-◎;)
次は30分
見た目はまだまだ行けるのですがね。
もう味はしません(ノД`)
ワカサギが悔い渋るのもわかります(;^_^A
魚達はわかるのかな?
そしてこの実験から得た情報。
・サシは食べた(周囲)物の味を反映させる
・サシ代えは~15分で
です。
以上がサシの食レポになります。ワカサギ釣りを始めたばかりの小童のレポートです。お目汚しをお許し下さい。
携帯から書き込みをしているので誤字や読みにくさもあると思いますがご了承下さい(o_ _)o
ではノシ
師匠の教えです。
ありきたりな言葉かも知れませんが師と崇める人に言われると言葉の重みも代わってきます。
言われたのは東山湖の.com戦の審判員のお手伝いをした帰りでしたね。
だから数年前になります(;^_^A
そんなエリアトラウト漬けの毎日だった私も今は様々なジャンルに手を染めております。
最近で言えばワカサギ釣りでしょう。
つーわけで!!
つーわけよ!!
ワカサギの気持ちを知る為にサシを食べてみました(っ´ω`c)
※思ったよりグロかったので画像をのせるのは自主規制します
………食べてみました(´;ω;`)
いや、嫌だったんすよ。
だけど経験がない自分がより早くより巧くなる為には普通の感性じゃいけないと……
某ギャンブル漫画じゃないけど常軌を逸してこそ面白いじゃないけど!
上手くなりたいって言っているだけの自分が嫌だったんすよ。
それに釣りがうまい人って変態ばかりじゃん(偏見)
絶対に釣りがうまい人はサシ丼くらい食べている(偏見)
つーわけで!
サシを3種類食べ比べてみました!
1、袋から開けたばかりのサシ
どのサシにも言えたことなんですが噛み切れません(◎-◎;)
自分、歯並びはよい方なのですが前歯だけではなかなか無理…
仕方なく奥歯で……
噛み切れた瞬間に汁が口の中に広がります。
味は……案外悪くない……(゜ロ゜;ノ)ノ
クリーミーの中にドングリのような風味がありどこか野生的な味でした。
2、袋から出して2週間冷蔵庫に保管したサシ
一番食べやすかったです。
癖がなくクリーミー。ドングリ感が抜けていました。これが本来の味なのかも知れませんね。
3、袋から出して2週間粉チーズを食べさしたサシ
クリーミーでした。ノーマルよりクリーミー。気持ち歯で切りやすかったですね。
どのサシにも言えたことですが1匹だと味が薄いですね。
魚にはちょうどよいのかも知れませんが(笑)
で、ここからが本題。
ワカサギ釣りでサシは通常切って使う物。
2のサシを半分に切り15分と30分間水に浸けて味に違いが出るか比べてみました。
まずは15分
薄い………本当に薄い(゜ロ゜;ノ)ノ
ただでさえ味が薄いサシが更に薄く……
4.5個じゃ味がよくわからなかったです(◎-◎;)
次は30分
見た目はまだまだ行けるのですがね。
もう味はしません(ノД`)
ワカサギが悔い渋るのもわかります(;^_^A
魚達はわかるのかな?
そしてこの実験から得た情報。
・サシは食べた(周囲)物の味を反映させる
・サシ代えは~15分で
です。
以上がサシの食レポになります。ワカサギ釣りを始めたばかりの小童のレポートです。お目汚しをお許し下さい。
携帯から書き込みをしているので誤字や読みにくさもあると思いますがご了承下さい(o_ _)o
ではノシ