2016年03月13日
赤久縄×岩魚×エリアトラウト
お疲れ様です。
今回は群馬県藤岡市の山奥のエリア『赤久縄』へ午後から友人と遊びに行きました!
現地に到着すると気温は1℃

氷柱かよ(゜ロ゜;ノ)ノ
3月も半ばだというのにここは寒いですね(;^_^A

まだまだ雪景色(°°)
聞けば昨日雪がちらついたとか……
あついぞ!熊谷の周辺に住んでいる自分からしたら極寒ですぞ(ノД`)
なんて、考えながら釣り場に到着。
ここのフィールドは釣り場まで距離がある(;^_^A
幸いに入りたかったポイント周辺が午後からでも開いていたので陣取りスタート。
ここに来ると何故かミノーが使いたくなります。
最初はb1からスタート。
ボトムバンプで底を叩くと魚が寄った来ます。が、食わない。が、食わない。
知っている。私がミノーが下手くそなのは知っている。
そこでスプーンに変え表層から探ることに。
結果カウント5で…まず1匹

しかし続かない。
クランクを投げてもポツポツで当たりじゃない感じです。
ってなわけでやっぱりこれだね!vibration!


やっぱりこれだね!
バイブレーション!
バンプで当たりが続きます!
最高4連チャンでしたね!
イメージとしては虹鱒じゃなく岩魚を釣るイメージでバンプ。
年末年始に沼田で釣りをした経験が生かされました!
その後も虹鱒は釣れなくても岩魚、ヤマメはきます。


パターンを掴んでからはコンスタントに釣れてくれました!
が、3:30くらいから
悔いも渋くなり私の右肩も限界に(笑)
16:15頃には竿を片付けました(;^_^A
トータル
岩魚8
山女5
虹鱒3
でした!
偉そうなことを書きましたが多分、虹鱒の活性が低かったのが原因かと思います!
久し振りのエリアトラウトでしたが満足する結果です(っ´ω`c)反省点も多々ありますがそれは別のお話!
友人と楽しい釣行になりました!
ではノシ

今回は群馬県藤岡市の山奥のエリア『赤久縄』へ午後から友人と遊びに行きました!
現地に到着すると気温は1℃

氷柱かよ(゜ロ゜;ノ)ノ
3月も半ばだというのにここは寒いですね(;^_^A

まだまだ雪景色(°°)
聞けば昨日雪がちらついたとか……
あついぞ!熊谷の周辺に住んでいる自分からしたら極寒ですぞ(ノД`)
なんて、考えながら釣り場に到着。
ここのフィールドは釣り場まで距離がある(;^_^A
幸いに入りたかったポイント周辺が午後からでも開いていたので陣取りスタート。
ここに来ると何故かミノーが使いたくなります。
最初はb1からスタート。
ボトムバンプで底を叩くと魚が寄った来ます。が、食わない。が、食わない。
知っている。私がミノーが下手くそなのは知っている。
そこでスプーンに変え表層から探ることに。
結果カウント5で…まず1匹

しかし続かない。
クランクを投げてもポツポツで当たりじゃない感じです。
ってなわけでやっぱりこれだね!vibration!


やっぱりこれだね!
バイブレーション!
バンプで当たりが続きます!
最高4連チャンでしたね!
イメージとしては虹鱒じゃなく岩魚を釣るイメージでバンプ。
年末年始に沼田で釣りをした経験が生かされました!
その後も虹鱒は釣れなくても岩魚、ヤマメはきます。


パターンを掴んでからはコンスタントに釣れてくれました!
が、3:30くらいから
悔いも渋くなり私の右肩も限界に(笑)
16:15頃には竿を片付けました(;^_^A
トータル
岩魚8
山女5
虹鱒3
でした!
偉そうなことを書きましたが多分、虹鱒の活性が低かったのが原因かと思います!
久し振りのエリアトラウトでしたが満足する結果です(っ´ω`c)反省点も多々ありますがそれは別のお話!
友人と楽しい釣行になりました!
ではノシ
