2016年11月13日
丹生湖×桟橋
早いとこでは紅葉も終わり、冬将軍が暴れん坊になり始めるこの頃、そろそろワカサギも底に溜まりはじめますね。
今回は色々重なりエリアの予定を変更しまして丹生湖の桟橋釣行です。

面子はSさんとT商会の社長です。
丹生湖って何度か足を運んだことがあるのですが桟橋は初めてなんですよね。
色々噂は伺っております。
隙間に物が落ちたり、桟橋がかなり斜めになったりと。
はい。すべて本当でした(笑)前情報って大切だわさ…
釣り座は昨日調子のよかった北桟橋の真ん中らへん。シートを敷きスタートです。
朝一番はなかなか、あたりが出てくれません。「あぁーこのパターンかぁ」と嘆いていると日が上りきった頃には当たりがポツポツと、出始めました。
漁探がないので分かりませんが底には映っていたみたいですね。
当たりを出せない。
当たってもあわせきれない。
途中中層に群れがはいっても喰わせられない。
三拍子そろってますな( ´△`)
悪戦苦闘するも最後は186匹までしかあがりませんでした。
竿頭は350と伺いましたので圧倒的差を見せつけられましたね(..)
ま、気持ち切り替えて課題を克服しませう( ´△`)
ではノシ
リール:PTⅡ
穂先:バリバス青
重り:7.5g
今回は色々重なりエリアの予定を変更しまして丹生湖の桟橋釣行です。

面子はSさんとT商会の社長です。
丹生湖って何度か足を運んだことがあるのですが桟橋は初めてなんですよね。
色々噂は伺っております。
隙間に物が落ちたり、桟橋がかなり斜めになったりと。
はい。すべて本当でした(笑)前情報って大切だわさ…
釣り座は昨日調子のよかった北桟橋の真ん中らへん。シートを敷きスタートです。
朝一番はなかなか、あたりが出てくれません。「あぁーこのパターンかぁ」と嘆いていると日が上りきった頃には当たりがポツポツと、出始めました。
漁探がないので分かりませんが底には映っていたみたいですね。
当たりを出せない。
当たってもあわせきれない。
途中中層に群れがはいっても喰わせられない。
三拍子そろってますな( ´△`)
悪戦苦闘するも最後は186匹までしかあがりませんでした。
竿頭は350と伺いましたので圧倒的差を見せつけられましたね(..)
ま、気持ち切り替えて課題を克服しませう( ´△`)
ではノシ
リール:PTⅡ
穂先:バリバス青
重り:7.5g

タグ :ワカサギ