2016年11月27日
ワカサギ×サンビームカップ×in丹生湖
お疲れ様でございます。本日はサンビームカップin丹生湖の大会でございます!
2日続けての丹生は久しぶりです。
昨日、中桟橋を中心にプラをして必要な道具を揃え準備は万全です(о´∀`о)!
プラの様子より1000匹が大会入賞ラインだろうとメンバーで予想しております!
不安要素ら強いて言えば雨ですがこれはどうしようもないのですよね。
個人的晴れ男のガゼリ菌に期待です。

受付は6時より開始でくじ引きです。1~順番に桟橋に入場出来るので少ない数字はかなり有利になります。
19なのでなんとかいい場所狙えるか…?くらいの番号。好調なのは北桟橋先端ですが、昨日メンバーのSさんが中桟橋先端で1400だし私も隣でまあまあの数字をだしたのでも、しかしたらバラけるかもしれないと期待しながら入場です(ФωФ)
ふふふ。情報に踊らされるがよい(゜゜;)\(--;)
思惑通りある程度ばらけて北桟橋の25番をゲット(^○^)!
釣り座に着いたらスタートしてよいとのことなので急いで仕掛けを投入。
効き上げが非常に有効でどんどん数を伸ばせます。
隙をみつけて2丁目を用意しマシンガン釣方です。
効き上げ、バウンド、フカセを交互に繰り返し蛆替えを繰り返しトイレを我慢し、足の痺れを我慢し………
13:30まで踏ん張りです!今回は重量勝負ですのでカウンターは押しておりません。ゆえに途中経過がわからない((((;゜Д゜)))
周りから「何匹~」との声が聴こえるも自分が何処につけているのかわからない……((((;゜Д゜)))
途中雨も少しパラつくとワカサギの活性もわかり底の拾い釣りに(゜ロ゜;ノ)ノ
このタイミングで即座に1本捨て竿に切り替え丁寧に拾い続けます。
のらねぇんだこれ!!
周りからも乗らねぇ乗らねぇとの悲鳴が……
なんとか拾いきり検量し、結果を待つことに。

いえす!!なんとか準優勝することが出来ました!
景品もたくさん(о´∀`о)

↓うちの社長の賞品

参加賞もかなり豪華です!!
1位の方とは差を放されましたが3位の方とは1g差。
ほぼ誤差ですね。
しかも3位の方は一丁で高速手返しで釣られていました。技術的なところは自分の完敗です。
正直、あと9回やれば9回負けると思います。
そんな自分の成長と未熟差を知ることが出来る大会になりました!
ではノシ
タックルデータ(2丁)
リール:PT2
穂先:バリバス(黄)+シマノ延長アダプター(15)
仕掛け:クリスティア6本針狐
重り:5~18g

※家で数えてみました。
7:00~13:30の大会中の釣果です(・∀・)人(・∀・)
嬉しい( ☆∀☆)
2日続けての丹生は久しぶりです。
昨日、中桟橋を中心にプラをして必要な道具を揃え準備は万全です(о´∀`о)!
プラの様子より1000匹が大会入賞ラインだろうとメンバーで予想しております!
不安要素ら強いて言えば雨ですがこれはどうしようもないのですよね。
個人的晴れ男のガゼリ菌に期待です。

受付は6時より開始でくじ引きです。1~順番に桟橋に入場出来るので少ない数字はかなり有利になります。
19なのでなんとかいい場所狙えるか…?くらいの番号。好調なのは北桟橋先端ですが、昨日メンバーのSさんが中桟橋先端で1400だし私も隣でまあまあの数字をだしたのでも、しかしたらバラけるかもしれないと期待しながら入場です(ФωФ)
ふふふ。情報に踊らされるがよい(゜゜;)\(--;)
思惑通りある程度ばらけて北桟橋の25番をゲット(^○^)!
釣り座に着いたらスタートしてよいとのことなので急いで仕掛けを投入。
効き上げが非常に有効でどんどん数を伸ばせます。
隙をみつけて2丁目を用意しマシンガン釣方です。
効き上げ、バウンド、フカセを交互に繰り返し蛆替えを繰り返しトイレを我慢し、足の痺れを我慢し………
13:30まで踏ん張りです!今回は重量勝負ですのでカウンターは押しておりません。ゆえに途中経過がわからない((((;゜Д゜)))
周りから「何匹~」との声が聴こえるも自分が何処につけているのかわからない……((((;゜Д゜)))
途中雨も少しパラつくとワカサギの活性もわかり底の拾い釣りに(゜ロ゜;ノ)ノ
このタイミングで即座に1本捨て竿に切り替え丁寧に拾い続けます。
のらねぇんだこれ!!
周りからも乗らねぇ乗らねぇとの悲鳴が……
なんとか拾いきり検量し、結果を待つことに。

いえす!!なんとか準優勝することが出来ました!
景品もたくさん(о´∀`о)

↓うちの社長の賞品

参加賞もかなり豪華です!!
1位の方とは差を放されましたが3位の方とは1g差。
ほぼ誤差ですね。
しかも3位の方は一丁で高速手返しで釣られていました。技術的なところは自分の完敗です。
正直、あと9回やれば9回負けると思います。
そんな自分の成長と未熟差を知ることが出来る大会になりました!
ではノシ
タックルデータ(2丁)
リール:PT2
穂先:バリバス(黄)+シマノ延長アダプター(15)
仕掛け:クリスティア6本針狐
重り:5~18g

※家で数えてみました。
7:00~13:30の大会中の釣果です(・∀・)人(・∀・)
嬉しい( ☆∀☆)