2016年02月13日
接戦!?鳴沢湖ワカサギ釣り
ブログを閲覧して頂きありがとうございます!
今回も鳴沢湖釣行です。
メンバーは
tさんと
tさんの御友人
遅れて登場sさん
計4名です。
tさんの御友人は今回が初ワカサギとの事です(っ´ω`c)
今朝はあまり寒くなく手袋やヒーターは入らなかったです。
しかし釣果はあまり伸びず……
そんな中tさんが確実に釣果を伸ばしています。
自分も踏ん張りますがなかなか伸びず(;^_^A
そんな中30分ほどしてsさんが到着。
朝一番の4匹のハンデを貰い全員がそろいました。
が、渋かった……
原因は自分等全員底狙いだったのですが今日は魚が中層を泳いでいたのです(;^_^A
横にいたおじさんのおかげで気が付くことが出来ました(笑)
それからはウジ虫のホーンデットマンション(°°)
おじいさんに言われた棚に仕掛けを急いで移動。棚を、合わせれば2連3連でキャッチ!
足が速く長続きはしませんが自分等で1mずらしたりして調整し棚を見つけ………この繰り返しです(;^_^A
中層が渋くなれば底狙い…
本当に神経を使う釣りになりました(o_ _)o
しかし今回の桟橋竿頭の方が150前後です。
自分は57……
この差はいったい(笑)
釣れない方は10未満もあったと聞きまして今日は全体的に厳しかったのではないでしょうか。
なかなか厳しい1日でしたが仲間と競い協力しながら楽しい釣行になりました!
またワカサギ釣りが一段と好きになりました(っ´ω`c)
ではノシ

今回も鳴沢湖釣行です。
メンバーは
tさんと
tさんの御友人
遅れて登場sさん
計4名です。
tさんの御友人は今回が初ワカサギとの事です(っ´ω`c)
今朝はあまり寒くなく手袋やヒーターは入らなかったです。
しかし釣果はあまり伸びず……
そんな中tさんが確実に釣果を伸ばしています。
自分も踏ん張りますがなかなか伸びず(;^_^A
そんな中30分ほどしてsさんが到着。
朝一番の4匹のハンデを貰い全員がそろいました。
が、渋かった……
原因は自分等全員底狙いだったのですが今日は魚が中層を泳いでいたのです(;^_^A
横にいたおじさんのおかげで気が付くことが出来ました(笑)
それからはウジ虫のホーンデットマンション(°°)
おじいさんに言われた棚に仕掛けを急いで移動。棚を、合わせれば2連3連でキャッチ!
足が速く長続きはしませんが自分等で1mずらしたりして調整し棚を見つけ………この繰り返しです(;^_^A
中層が渋くなれば底狙い…
本当に神経を使う釣りになりました(o_ _)o
しかし今回の桟橋竿頭の方が150前後です。
自分は57……
この差はいったい(笑)
釣れない方は10未満もあったと聞きまして今日は全体的に厳しかったのではないでしょうか。
なかなか厳しい1日でしたが仲間と競い協力しながら楽しい釣行になりました!
またワカサギ釣りが一段と好きになりました(っ´ω`c)
ではノシ

Posted by ガセリ菌 at 21:19│Comments(0)
│ワカサギ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。