2016年03月19日
山中湖×しゅうすいや×竿頭

お疲れ様です!
今回は嫁と山中湖へワカサギ釣行です!
時期的にラストワカサギ釣行になるかと思われます(ノД`)
最近何かと好調の山中湖。私にはどんな一面を見せてくれるのか楽しみです。
今回、お邪魔させていただくドーム船は『しゅうすいや』様です。
受付で支払いをすますと「天気が悪いから早く切り上げる可能性もあります」とのこと(ノД`)
山中湖ドームと言えば1ヶ月以上前からでないと予約が取れません。
天気にはかなわないのでしょうがないですね(;^_^A
とはいえ、可能性があるだけ。
そんなことでやる気が削がれる私ではありませぬ(`・ω・´)
船に乗り込み座席について早速準備。

※今回のタックル
電動1本
穂先:ワカサギマチックSHS03角度チェンザ付
※シマノEA15付き
仕掛け:1.5号蓄光玉付
錘:1.5号
餌:紅うじ
以上のタックルです。
EA15は個人的に長いのが好きなのですがドーム船では使いにくいですね(ノД`)
すぐに外しました。
その代わりではないですが角度はかなり付けましたね。状態が当たりが確認できる最大角度です。
朝一番は素晴らしいラッシュです。入れれば釣れる!釣れる!
餌を30分替えなかったのは久しいです(笑)
それでも落とせば3連4連でかかります。こなくても誘えば直ぐに反応がありました。
その後はポツポツと拾い釣り。こちらはこまめな餌交換と優しく丁寧な誘いを繰り返せば反応ありです(釣れるとは言っていない)
アタリ自体はそこまで小さいアタリでもなくしっかりと確認出来るものが多かったです。
そんなこんなで407匹の釣課!
めでたく本日の竿頭の称号を頂きました!

まだまだ課題が残る釣行ではありましたが自分の考えてが山中湖のワカサギに通じるのかな?と、自信につながる釣行になりました!
嫁も202匹と大健闘です。
※無事に下処理も終わり深夜の投稿になりました(笑)
ラストワカサギは満足してよいのではないかと思います(`・д・´)
後でワカサギ釣りの総括をしなければ(;^_^A
ではノシ
Posted by ガセリ菌 at 23:50│Comments(4)
│ワカサギ
この記事へのコメント
初竿頭、おめでとうございます。鳴沢での苦行が今ではいい思い出に思えます。今回も微細なあたりがおおかったのですか? 25日に山中湖に行く予定ですので参考にさせていただこうと思います。
ウジの味覚確認はさすがですねー。感服致します。あの記事を読ませてもらってから、寄せで使うブドウ虫と寄せっこの味の違いが気になっています。 食したら報告いたしますね。
ウジの味覚確認はさすがですねー。感服致します。あの記事を読ませてもらってから、寄せで使うブドウ虫と寄せっこの味の違いが気になっています。 食したら報告いたしますね。
Posted by 水没マン at 2016年03月20日 21:53
水没マン様
ありがとうございます!アタリは一日中しっかりしたものが出ていました。
もちろん前アタリも多発していましたがシマノの03の穂先で十分対応出来ました!
※柔00-01-02-03-04-05硬
ありがとうございます!アタリは一日中しっかりしたものが出ていました。
もちろん前アタリも多発していましたがシマノの03の穂先で十分対応出来ました!
※柔00-01-02-03-04-05硬
Posted by ガセリ菌
at 2016年03月20日 22:26

こんばんは^^
山中湖釣行おつかれさまでした
ドーム船での竿頭おめでとうございます^^
407匹はお見事です!
1日違いで富士五湖ニアミスしたんですね^^
山中湖釣行おつかれさまでした
ドーム船での竿頭おめでとうございます^^
407匹はお見事です!
1日違いで富士五湖ニアミスしたんですね^^
Posted by ひでぱぱ
at 2016年03月21日 20:56

ひでぱぱ様
ありがとうございます!竿頭が見えてからは頑張ってしまいました(っ´ω`c)
一日違いでしたね!3連休は混みましたねぇ(;^_^A
ありがとうございます!竿頭が見えてからは頑張ってしまいました(っ´ω`c)
一日違いでしたね!3連休は混みましたねぇ(;^_^A
Posted by ガセリ菌
at 2016年03月21日 21:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。