2016年03月22日
公魚×総集編

お疲れ様です。少しずつ春も本格化してきましたね。
今回は2015-2016年度の公魚総集編です。
2105秋も深まる11月
私の公魚釣人が再スタートです。
実は20年前。まだ物心付くころに父親に連れて行ってもらった公魚釣り。
当時は父親と釣りに行くだけで楽しかったですね。
当時の記憶はあまりありません。ただ父親が私を抱きかかえ風が当たらないようにしてカップヌードルを作ってくれた。
これだけはしっかりと覚えています。
あのカップラーメンはうまかった。日清のシーフード味でしたねぇ。
~変わらぬ思いと味がある~
日清は私の思い出をCM採用すべき。
・・・・・(・ω・)
話を戻しますか。
11月に初めて行ったフィールドは榛名湖でした。
今でも覚えています。嫁と二人で言った榛名湖。
20匹しか釣れなかったですね。。。
その日の竿頭は216匹・・・(;ω;`)
何かがある。漠然としていましたがただ誘うだけではいけない。それを感じた日でしたね
ただ公魚の旨さに驚いた日でもあります。
この日を境に嫁と公魚釣りにはまりましたね(主にはまっているのは自分)
次に行ったのは丹生湖
ここでは前回の反省を考えながら、何が行けないのか。を考える1日でした。
結果は78匹。
竿頭が223匹
差は埋まっているような居ないような・・・
それ以降は近場に
円良谷湖に1回
宮沢湖1回
そして自分の転機となる鳴沢湖へ・・・
1月23日・・・http://gasseri0927.naturum.ne.jp/e2648429.html
いつもどおりのワカサギ釣り
5回目の釣行である程度形になって来た気になっていた自分ですが打ち壊されましたね。
そこでは今度釣り仲間として仲を深めることになるTさんとSさんに出会うことになった日です。
Tさんは今年より始めた方で今後さまざまな自作グッツを発明していく方。研究熱心な方です。
Sさんは自分たちより1年ほど先輩です。そして某湖の大会でお会いしていた方でした(笑)
この日より自分の公魚釣りがマッタリからシッカリに変わるのでした。
ちなみに釣果は98匹。
束に届かず・・・
竿頭は256でSさんでした。
その後は休みがあれば鳴沢湖でTさんSさんと競っていましたね。
基本負けておりましたが3人で競った最終戦だけ勝利いたしました!勝ち逃げですね(汗)
来年度また勝負しながらわいわいしたいです!
竿頭は取れませんでしたが(笑)
そのあとは丹生にいったり宮沢湖に行ったり。。。
通算
榛名湖1
鳴沢湖6
丹生湖3
円良谷1
宮沢湖3
山中湖2でしたね
ちな最後の山中湖の記事。http://gasseri0927.naturum.ne.jp/e2681638.html
幸運にも竿頭!ウジやブドウ虫や寄せっこを試食し公魚の気持ちを知ったおかげですかね!
自分の考えが通じたという意味では本当にうれしい一日でした。
しかしこれで満足せず精進していきたいですね!!
覚えておけ!吾が埼玉のダークホースのガセリ菌じゃ!!!!
ではノシ

Posted by ガセリ菌 at 19:47│Comments(2)
│ワカサギ
この記事へのコメント
そういえば、宮沢湖は釣り禁止になるみたいですね、なんかムーミンのテーマパークを作るとかで管轄の入間漁協も権利を放棄したんだとか…
Posted by にんにん at 2016年03月30日 23:40
にんにん様
コメントありがとうございます。
宮沢湖は残念ですがしょうがないですね…
前から決まっていたことらしいので諦めています(笑)
コメントありがとうございます。
宮沢湖は残念ですがしょうがないですね…
前から決まっていたことらしいので諦めています(笑)
Posted by ガセリ菌
at 2016年04月07日 07:18

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。