ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年02月21日

宮沢湖×二刀流

お疲れ様でございます。ガセリ菌(善玉菌)です。

昨日(2/20)は生憎の雨で釣り人の皆様は大変だったのではないでしょうか?

私も鳴沢湖へラスト釣行の予定でしたが雨故に、ドーム桟橋のある宮沢湖へAM10:00よりの釣行です!

そして今回はダイワのクリスティア(pt)の初参戦です。

自作でたたき台も作り2台体制の用意は出来ていたので後は自分が2台使えるかどうか(笑)
ちなみに釣り座はこんな感じ


最近は気温も高かったので仕掛けはダイワクリスティアの6本針の激渋(102cm?)を使用
重りは2号を使用。

まずはワカサギマチックを水底に落とします。
そしてクリスティアの用意。
2台用意するって大変ですね(;^_^A



そんなとき用意しながらワカサギマチックの穂先が動いた!が、時すでに遅し。

が、そばにワカサギがいる。
ここは宮沢湖。これを逃したら最後になる可能が(笑)

と、言うわけで直ぐに誘い直し、待ちをいつもより2、3秒長めに取り誘い。

そして穂先が震えるあたりが!
無事に合わせも決まりなんとか1匹。
開始5分で1匹いったし今日はツ抜けいけるかな?


と、本日はこれまで。
え?と、思うけどマジ。

後はギルとへらぶなのみです。
因みにクリスティアで掛けました(笑)

宮沢湖は釣れないのはわかっていましたがいよいよワカサギシーズンも終わりですかね。


いや、まだだ。まだ終わらんよ!
来週からは丹生湖!来週は分け合って半日釣行ですが(笑)

丹生湖ではどんな釣行になるのか楽しみです。

ではノシ
  

Posted by ガセリ菌 at 11:31Comments(2)ワカサギ