2016年10月01日
鳴沢×解禁
お疲れ様でございます!
今回は去年、ホーム鳴沢湖の解禁にいってきました!
到着したのは前日の22時。それで順番は3番目です(・∀・)人(・∀・)
そのまま車中泊!
車中泊は、結構好きなのですが解禁日となると夜にもかかわらず五月蝿い方もいるので耳栓&タオルを巻いて完全遮音体制!
おかげで3回しか起こされませんでした(爆)
朝起きてみると雨&雨(;_;)
予報で分かっていたのですが自分の晴れ男振りに期待したのですが無理でしたね。
それでも雨は強弱がありこれくらいなら釣りは出来そう!
6時に受付開始なのでそれに合わせて準備。
準備をしながら釣り仲間のTさんの到着を待ちます。

そこで餌を忘れる重大ミスが発覚((((;゜Д゜)))
受付で購入出来たもののよくないミスですね。
受付を済ませTさん情報で「昨日のテストで調子がよかった」と噂のポイントへ。

しかしクチボソにまざりワカサギが釣れる(笑)
去年の解禁もあまり釣れてなかったので期待はしてなかったですがこのような形とは(笑)
午後になりSさんも合流。
やはり仲間とワイワイ釣るのは楽しいですね。
それでもあまりにクチボソが釣れるので場所移動。
選んだ場所は水深13mの真冬に人気の場所。
何故かそこで釣れているとの噂が……
話半分に移動して釣りを始めると釣れる釣れる(笑)!
棚は5m前後ですがいいペースで釣れる!
そのまま最後までそこで遊びました!
やはり仲間と釣りをするのはいいですね。
皆、スタイルの違う釣りするので話もおもしろいし、新しく知識もはいります!
さらにレベルアップしてどんどん上手くなりたいですね!
ではノシ
釣果/200匹
今回は去年、ホーム鳴沢湖の解禁にいってきました!
到着したのは前日の22時。それで順番は3番目です(・∀・)人(・∀・)
そのまま車中泊!
車中泊は、結構好きなのですが解禁日となると夜にもかかわらず五月蝿い方もいるので耳栓&タオルを巻いて完全遮音体制!
おかげで3回しか起こされませんでした(爆)
朝起きてみると雨&雨(;_;)
予報で分かっていたのですが自分の晴れ男振りに期待したのですが無理でしたね。
それでも雨は強弱がありこれくらいなら釣りは出来そう!
6時に受付開始なのでそれに合わせて準備。
準備をしながら釣り仲間のTさんの到着を待ちます。

そこで餌を忘れる重大ミスが発覚((((;゜Д゜)))
受付で購入出来たもののよくないミスですね。
受付を済ませTさん情報で「昨日のテストで調子がよかった」と噂のポイントへ。

しかしクチボソにまざりワカサギが釣れる(笑)
去年の解禁もあまり釣れてなかったので期待はしてなかったですがこのような形とは(笑)
午後になりSさんも合流。
やはり仲間とワイワイ釣るのは楽しいですね。
それでもあまりにクチボソが釣れるので場所移動。
選んだ場所は水深13mの真冬に人気の場所。
何故かそこで釣れているとの噂が……
話半分に移動して釣りを始めると釣れる釣れる(笑)!
棚は5m前後ですがいいペースで釣れる!
そのまま最後までそこで遊びました!
やはり仲間と釣りをするのはいいですね。
皆、スタイルの違う釣りするので話もおもしろいし、新しく知識もはいります!
さらにレベルアップしてどんどん上手くなりたいですね!
ではノシ
釣果/200匹
2016年09月26日
ワカサギ×ドーム船×山中湖
いよいよワカサギシーズンも幕開けですね!
通年やっているよ!って方もいるでしょうが(笑)
とりあえず私は来る10/1の鳴沢解禁が本腰スタートです。
の、前に妻と山中湖のドーム船に!

生憎の天気もドーム船の前ではへっちゃらなのが魅力(・∀・)人(・∀・)
今回はダイワのcrpt2を試したい!まあ2刀を本格的に始める日です!
しかーし結果は惨敗。12時で20もいかない。
しかも横の方と絡まってしまう。(申し訳ないです)
その後なんとか扱えるようになるも130~150匹で時間切れ。
残り3時間はまともに釣れましたが午前中は厳しくなりましたねー。
周りの方は釣っていたので間違いなく腕のせい。
課題も多く今季は前途多難ですね(;゜∀゜)
あ、crpt2は良いリールです!前作より静かなのが一番嬉しいかも(笑)
ではノシ
通年やっているよ!って方もいるでしょうが(笑)
とりあえず私は来る10/1の鳴沢解禁が本腰スタートです。
の、前に妻と山中湖のドーム船に!

生憎の天気もドーム船の前ではへっちゃらなのが魅力(・∀・)人(・∀・)
今回はダイワのcrpt2を試したい!まあ2刀を本格的に始める日です!
しかーし結果は惨敗。12時で20もいかない。
しかも横の方と絡まってしまう。(申し訳ないです)
その後なんとか扱えるようになるも130~150匹で時間切れ。
残り3時間はまともに釣れましたが午前中は厳しくなりましたねー。
周りの方は釣っていたので間違いなく腕のせい。
課題も多く今季は前途多難ですね(;゜∀゜)
あ、crpt2は良いリールです!前作より静かなのが一番嬉しいかも(笑)
ではノシ
タグ :ワカサギ
2016年06月05日
イワナセンター×トップ道
お疲れ様でございます。そろそろ暑くなりトラウト達もバテ気味なのではないでしょうか?
最近はエリアから離れて居ましたが4月以来の管理釣り場です。
本日は群馬県にあるイワナセンターへ午後からの釣行です!

今回は友人との2人釣行ですぞ!
いやはや。本当に魚影が濃い(笑)
そしてお客様もたくさん!!
最初はZERO号池のインしか開いていなかったです((((;゜Д゜))))
まあ十分な釣り座なんですがね(笑)
人混みが苦手な自分は「静か>釣果」で釣り場を選ぶ癖があったのでこんな人混みはトーナメント以来です。
釣り座を確保しさっそく釣り開始です(*´ω`*)
最初はティアロ1.6とマーシャル0.9を中心に投げました。
マーシャルの方が安定感がある釣果の模様。
そしてお次は差しでアキュ0.6を投入。
これが当たってくれました。
全て表層ゲームでしたね(*・ω・人・ω・*)
2時半くらいまではアキュ06の緑を中心に組み立てて釣りをしていきました。
そのあとはバーブルのターンでした。
これが釣れる!
本当に釣れ続ける!
釣れなくなれば何かを差してまたバーブル!
その差しも釣れる!



※魚種は諦めましたですわ(*・ω・人・ω・*)
その後90分以上釣れ続け流石に落ち着いたので4号池へ。
そちらではつぶアンで釣れる!釣れ続ける!
5連続ヒットも普通にありましたね!
そして今回のお目玉のこれの出番!

私には無縁と思っていたバチ。
友人より譲り受けました!
バイブ系使うなら本当に今まで使っていたロッドより使いやすいですね。
バイブ系は当分ミニバチで行くと思います。
さて、今回はトップにボトム、スプーンにクランクと幅広く遊ぶことが出来ました!
久し振りの釣行にて半日で40~50匹なら合格ですかね。
その中でも私的に課題を見つけるとこができ満足出来る釣行になりました!
さて次回は渓流?管理釣り場?どちらかになりそうです。
予定は未定ですの
でわノシ!
最近はエリアから離れて居ましたが4月以来の管理釣り場です。
本日は群馬県にあるイワナセンターへ午後からの釣行です!

今回は友人との2人釣行ですぞ!
いやはや。本当に魚影が濃い(笑)
そしてお客様もたくさん!!
最初はZERO号池のインしか開いていなかったです((((;゜Д゜))))
まあ十分な釣り座なんですがね(笑)
人混みが苦手な自分は「静か>釣果」で釣り場を選ぶ癖があったのでこんな人混みはトーナメント以来です。
釣り座を確保しさっそく釣り開始です(*´ω`*)
最初はティアロ1.6とマーシャル0.9を中心に投げました。
マーシャルの方が安定感がある釣果の模様。
そしてお次は差しでアキュ0.6を投入。
これが当たってくれました。
全て表層ゲームでしたね(*・ω・人・ω・*)
2時半くらいまではアキュ06の緑を中心に組み立てて釣りをしていきました。
そのあとはバーブルのターンでした。
これが釣れる!
本当に釣れ続ける!
釣れなくなれば何かを差してまたバーブル!
その差しも釣れる!



※魚種は諦めましたですわ(*・ω・人・ω・*)
その後90分以上釣れ続け流石に落ち着いたので4号池へ。
そちらではつぶアンで釣れる!釣れ続ける!
5連続ヒットも普通にありましたね!
そして今回のお目玉のこれの出番!

私には無縁と思っていたバチ。
友人より譲り受けました!
バイブ系使うなら本当に今まで使っていたロッドより使いやすいですね。
バイブ系は当分ミニバチで行くと思います。
さて、今回はトップにボトム、スプーンにクランクと幅広く遊ぶことが出来ました!
久し振りの釣行にて半日で40~50匹なら合格ですかね。
その中でも私的に課題を見つけるとこができ満足出来る釣行になりました!
さて次回は渓流?管理釣り場?どちらかになりそうです。
予定は未定ですの
でわノシ!
2016年05月29日
新潟×真鯛釣り
お久しぶりでございます。
今までサクラマス釣りばかりしていたガゼリ菌です。
ブログを更新しないのはそういうことです。
釣れな(ry
さて今回は父親と新潟に真鯛釣行です。
我が家から片道280kmなので連発では行けません(・・;)
かつ船代も高いのですがそれでも新潟真鯛には私を引きつける何かがあります。
乗っ込みの時期と言うことで5kg狙いです。
席は左側後方です。
しかし朝からどんよりした天気。真鯛が浮いてこないような予感が((((;゜Д゜))))

ですが、船長の始めの合図と共に一投目、左の人すぐに2kg後半の良型真鯛を釣り上げました。
自分にもやる気がでますよー!
が、お祭り(*・ω・人・ω・*)
出鼻が砕かれますがこの日の朝一番の潮は複雑でお祭りが自分以外でも数名。
なかなか難しそうです。
その後丁寧に誘いを入れると自分の竿にも真鯛がヒット!
1.5kgクラスの♀をゲットし坊主回避。
今日は自分の誘いがマッチしたのか8時までに2.5kgの真鯛を筆頭に4匹+青物

天気とは裏腹に期待してしまいます(^_^)
が、好調ここまで。
その後は船全体で無音
と、言いましても此処まで船全体で7匹。
たまたま自分の誘い、仕掛け、場所が真鯛とマッチしただけのようです。
その後も誘い続けるも1kg後半の♂を1匹追加するだけ((((;゜Д゜))))
午後になり日が出てきまして右側の方に真鯛の当たりが出始めました。
右側が釣れ始めた時って左側はなかなか釣れないんですよねil||li (OдO`) il||li
この時期は顕著にそれがでます。
今の時期の新潟真鯛は浅いので真鯛が船の下に入るのを嫌がるのが原因だそうです。
と、言うわけでフロートを付けてゆっくりと丁寧に流し誘いを入れて無事真鯛1追加!
左側の沈黙を無事に破りました!
が、それ以降は左側は誰も竿が曲がらず……
船長も気を利かせて潮の向きを変えて下さいましたが……(・・;)
前半は右側が釣れましたが後半は左側のほうが釣れましたね。
その後検討虚しく時間切れ
結果は6匹+青物
無事に3連続竿頭を頂く事が出来ました。
正直、竿頭は父親のアドバイスのおかげです。

今回は天気に恵まれず1日どんよりしており真鯛がなかなか浮いてきませんでしたね。
帰宅し今回は真鯛を刺身、しゃぶしゃぶ、天ぷら(身、しらこ)、一夜干しに!

※写真は天ぷら、一夜干し
釣って楽しい
食べて美味しい真鯛釣り
また行きたいですが次は秋かなぁ……
次はエリア釣行予定です!
ではノシ
今までサクラマス釣りばかりしていたガゼリ菌です。
ブログを更新しないのはそういうことです。
釣れな(ry
さて今回は父親と新潟に真鯛釣行です。
我が家から片道280kmなので連発では行けません(・・;)
かつ船代も高いのですがそれでも新潟真鯛には私を引きつける何かがあります。
乗っ込みの時期と言うことで5kg狙いです。
席は左側後方です。
しかし朝からどんよりした天気。真鯛が浮いてこないような予感が((((;゜Д゜))))

ですが、船長の始めの合図と共に一投目、左の人すぐに2kg後半の良型真鯛を釣り上げました。
自分にもやる気がでますよー!
が、お祭り(*・ω・人・ω・*)
出鼻が砕かれますがこの日の朝一番の潮は複雑でお祭りが自分以外でも数名。
なかなか難しそうです。
その後丁寧に誘いを入れると自分の竿にも真鯛がヒット!
1.5kgクラスの♀をゲットし坊主回避。
今日は自分の誘いがマッチしたのか8時までに2.5kgの真鯛を筆頭に4匹+青物

天気とは裏腹に期待してしまいます(^_^)
が、好調ここまで。
その後は船全体で無音
と、言いましても此処まで船全体で7匹。
たまたま自分の誘い、仕掛け、場所が真鯛とマッチしただけのようです。
その後も誘い続けるも1kg後半の♂を1匹追加するだけ((((;゜Д゜))))
午後になり日が出てきまして右側の方に真鯛の当たりが出始めました。
右側が釣れ始めた時って左側はなかなか釣れないんですよねil||li (OдO`) il||li
この時期は顕著にそれがでます。
今の時期の新潟真鯛は浅いので真鯛が船の下に入るのを嫌がるのが原因だそうです。
と、言うわけでフロートを付けてゆっくりと丁寧に流し誘いを入れて無事真鯛1追加!
左側の沈黙を無事に破りました!
が、それ以降は左側は誰も竿が曲がらず……
船長も気を利かせて潮の向きを変えて下さいましたが……(・・;)
前半は右側が釣れましたが後半は左側のほうが釣れましたね。
その後検討虚しく時間切れ
結果は6匹+青物
無事に3連続竿頭を頂く事が出来ました。
正直、竿頭は父親のアドバイスのおかげです。

今回は天気に恵まれず1日どんよりしており真鯛がなかなか浮いてきませんでしたね。
帰宅し今回は真鯛を刺身、しゃぶしゃぶ、天ぷら(身、しらこ)、一夜干しに!

※写真は天ぷら、一夜干し
釣って楽しい
食べて美味しい真鯛釣り
また行きたいですが次は秋かなぁ……
次はエリア釣行予定です!
ではノシ
Posted by ガセリ菌 at
18:40
│Comments(4)
2016年04月18日
渓流×ヤマメ
お疲れ様です!今回は渓流釣りへ行きました!
と、言いましても地元河川に30分釣行ですが(笑)サクラマス前にヤマメちゃん釣りです▽・w・▽
しかし今期初釣行!どのような釣りになるのか楽しみです(´V`)♪
6時30分に家をでて6時50分に釣り開始!
このフィールドはサイズは出ないですが安定した釣果が望めます。
の、望めるはずです(´;ω;`)
期待と不安を抱きながら入水。少ししたら顔を出してくれました▽・w・▽

その後もう1匹だけあげて終了。
計2匹の釣果になりました(´V`)♪
サイズは20にも満たないですがやはり渓流は歩いているだけで楽しいですね!
次回はサクラマスかなぁ…修業が始まります(゜ロ゜;ノ)ノ
ではノシ
と、言いましても地元河川に30分釣行ですが(笑)サクラマス前にヤマメちゃん釣りです▽・w・▽
しかし今期初釣行!どのような釣りになるのか楽しみです(´V`)♪
6時30分に家をでて6時50分に釣り開始!
このフィールドはサイズは出ないですが安定した釣果が望めます。
の、望めるはずです(´;ω;`)
期待と不安を抱きながら入水。少ししたら顔を出してくれました▽・w・▽

その後もう1匹だけあげて終了。
計2匹の釣果になりました(´V`)♪
サイズは20にも満たないですがやはり渓流は歩いているだけで楽しいですね!
次回はサクラマスかなぁ…修業が始まります(゜ロ゜;ノ)ノ
ではノシ

2016年04月05日
東小屋湖×スーパーレインボートラウト
ごきげんよう。善玉菌です。
今回は4/3に東小屋湖にて行われる大会へ出場してきました。
東小屋湖は通算三回目。
この時期は初になります(;^_^A
ですが大丈夫。今回は仲間の方が6人もいらっしゃいます( ´艸`)
釣れなくても誰かから貰えば(ry…
なーんて考えていませぬよ!何せ天才の僕ですからね!ほっといても釣ります!
※今年のテーマは高飛車(有言実行)ですので勘弁してください。
「いや~釣れないよ~。」で、釣るより
「俺、釣っちゃうから」で、釣りますよ!
てな分けで前日入りし雑談して11時に熟睡▽・w・▽
目覚ましで起きずに車を叩かれ起こされました(;^_^A
感謝致します(o_ _)o
つーわけで色々すませて大会!

私も船で出航でございます!釣り場は船長のSさんにお任せ▽・w・▽
天才なので場所は関係ないのです。
とりあえず朝一はキャンプ場側からスタートですな。
朝一番でボトムから狙うと言う奇策。
結果、大失敗でしたね(°°
天才は大失敗から学びます。
そして………!

なんとか釣れたぁ(´;ω;`)不安だったぁ(´;ω;`)
このあと場所を事務所前に移して同サイズを一匹追加して終了(ノД`)
50は超えている程度なので入賞圏外。
こうなるともうどーでもよいのよね(◎-◎;)運で100位かキリ番狙いで賞品ゲット出来ればなぁ…って感じです。
そして結果は100位前後でしたね(ノД`)
惨敗です。
あ、お仲間の方は2位でレイコップを頂いていましたね(`・д・´)
おめでとうございます(´▽`)ノ
自分の景品はこれ!

さらに6人で釣り上げた魚14匹!
当分、食費に困らない!
嬉しい(´;ω;`)
ツクシやヨモギやタンポポを食べない生活(´;ω;`)
そんな訳で大会は惨敗でしたが賞品は満足した大会でした!
大会があればまたいきたいですね( ´艸`)
同行して下さった皆さんありがとうございました(´▽`)ノ
ではノシ
今回は4/3に東小屋湖にて行われる大会へ出場してきました。
東小屋湖は通算三回目。
この時期は初になります(;^_^A
ですが大丈夫。今回は仲間の方が6人もいらっしゃいます( ´艸`)
釣れなくても誰かから貰えば(ry…
なーんて考えていませぬよ!何せ天才の僕ですからね!ほっといても釣ります!
※今年のテーマは高飛車(有言実行)ですので勘弁してください。
「いや~釣れないよ~。」で、釣るより
「俺、釣っちゃうから」で、釣りますよ!
てな分けで前日入りし雑談して11時に熟睡▽・w・▽
目覚ましで起きずに車を叩かれ起こされました(;^_^A
感謝致します(o_ _)o
つーわけで色々すませて大会!

私も船で出航でございます!釣り場は船長のSさんにお任せ▽・w・▽
天才なので場所は関係ないのです。
とりあえず朝一はキャンプ場側からスタートですな。
朝一番でボトムから狙うと言う奇策。
結果、大失敗でしたね(°°
天才は大失敗から学びます。
そして………!

なんとか釣れたぁ(´;ω;`)不安だったぁ(´;ω;`)
このあと場所を事務所前に移して同サイズを一匹追加して終了(ノД`)
50は超えている程度なので入賞圏外。
こうなるともうどーでもよいのよね(◎-◎;)運で100位かキリ番狙いで賞品ゲット出来ればなぁ…って感じです。
そして結果は100位前後でしたね(ノД`)
惨敗です。
あ、お仲間の方は2位でレイコップを頂いていましたね(`・д・´)
おめでとうございます(´▽`)ノ
自分の景品はこれ!

さらに6人で釣り上げた魚14匹!
当分、食費に困らない!
嬉しい(´;ω;`)
ツクシやヨモギやタンポポを食べない生活(´;ω;`)
そんな訳で大会は惨敗でしたが賞品は満足した大会でした!
大会があればまたいきたいですね( ´艸`)
同行して下さった皆さんありがとうございました(´▽`)ノ
ではノシ
2016年03月22日
公魚×総集編

お疲れ様です。少しずつ春も本格化してきましたね。
今回は2015-2016年度の公魚総集編です。
2105秋も深まる11月
私の公魚釣人が再スタートです。
実は20年前。まだ物心付くころに父親に連れて行ってもらった公魚釣り。
当時は父親と釣りに行くだけで楽しかったですね。
当時の記憶はあまりありません。ただ父親が私を抱きかかえ風が当たらないようにしてカップヌードルを作ってくれた。
これだけはしっかりと覚えています。
あのカップラーメンはうまかった。日清のシーフード味でしたねぇ。
~変わらぬ思いと味がある~
日清は私の思い出をCM採用すべき。
・・・・・(・ω・)
話を戻しますか。
11月に初めて行ったフィールドは榛名湖でした。
今でも覚えています。嫁と二人で言った榛名湖。
20匹しか釣れなかったですね。。。
その日の竿頭は216匹・・・(;ω;`)
何かがある。漠然としていましたがただ誘うだけではいけない。それを感じた日でしたね
ただ公魚の旨さに驚いた日でもあります。
この日を境に嫁と公魚釣りにはまりましたね(主にはまっているのは自分)
次に行ったのは丹生湖
ここでは前回の反省を考えながら、何が行けないのか。を考える1日でした。
結果は78匹。
竿頭が223匹
差は埋まっているような居ないような・・・
それ以降は近場に
円良谷湖に1回
宮沢湖1回
そして自分の転機となる鳴沢湖へ・・・
1月23日・・・http://gasseri0927.naturum.ne.jp/e2648429.html
いつもどおりのワカサギ釣り
5回目の釣行である程度形になって来た気になっていた自分ですが打ち壊されましたね。
そこでは今度釣り仲間として仲を深めることになるTさんとSさんに出会うことになった日です。
Tさんは今年より始めた方で今後さまざまな自作グッツを発明していく方。研究熱心な方です。
Sさんは自分たちより1年ほど先輩です。そして某湖の大会でお会いしていた方でした(笑)
この日より自分の公魚釣りがマッタリからシッカリに変わるのでした。
ちなみに釣果は98匹。
束に届かず・・・
竿頭は256でSさんでした。
その後は休みがあれば鳴沢湖でTさんSさんと競っていましたね。
基本負けておりましたが3人で競った最終戦だけ勝利いたしました!勝ち逃げですね(汗)
来年度また勝負しながらわいわいしたいです!
竿頭は取れませんでしたが(笑)
そのあとは丹生にいったり宮沢湖に行ったり。。。
通算
榛名湖1
鳴沢湖6
丹生湖3
円良谷1
宮沢湖3
山中湖2でしたね
ちな最後の山中湖の記事。http://gasseri0927.naturum.ne.jp/e2681638.html
幸運にも竿頭!ウジやブドウ虫や寄せっこを試食し公魚の気持ちを知ったおかげですかね!
自分の考えが通じたという意味では本当にうれしい一日でした。
しかしこれで満足せず精進していきたいですね!!
覚えておけ!吾が埼玉のダークホースのガセリ菌じゃ!!!!
ではノシ

2016年03月19日
山中湖×しゅうすいや×竿頭

お疲れ様です!
今回は嫁と山中湖へワカサギ釣行です!
時期的にラストワカサギ釣行になるかと思われます(ノД`)
最近何かと好調の山中湖。私にはどんな一面を見せてくれるのか楽しみです。
今回、お邪魔させていただくドーム船は『しゅうすいや』様です。
受付で支払いをすますと「天気が悪いから早く切り上げる可能性もあります」とのこと(ノД`)
山中湖ドームと言えば1ヶ月以上前からでないと予約が取れません。
天気にはかなわないのでしょうがないですね(;^_^A
とはいえ、可能性があるだけ。
そんなことでやる気が削がれる私ではありませぬ(`・ω・´)
船に乗り込み座席について早速準備。

※今回のタックル
電動1本
穂先:ワカサギマチックSHS03角度チェンザ付
※シマノEA15付き
仕掛け:1.5号蓄光玉付
錘:1.5号
餌:紅うじ
以上のタックルです。
EA15は個人的に長いのが好きなのですがドーム船では使いにくいですね(ノД`)
すぐに外しました。
その代わりではないですが角度はかなり付けましたね。状態が当たりが確認できる最大角度です。
朝一番は素晴らしいラッシュです。入れれば釣れる!釣れる!
餌を30分替えなかったのは久しいです(笑)
それでも落とせば3連4連でかかります。こなくても誘えば直ぐに反応がありました。
その後はポツポツと拾い釣り。こちらはこまめな餌交換と優しく丁寧な誘いを繰り返せば反応ありです(釣れるとは言っていない)
アタリ自体はそこまで小さいアタリでもなくしっかりと確認出来るものが多かったです。
そんなこんなで407匹の釣課!
めでたく本日の竿頭の称号を頂きました!

まだまだ課題が残る釣行ではありましたが自分の考えてが山中湖のワカサギに通じるのかな?と、自信につながる釣行になりました!
嫁も202匹と大健闘です。
※無事に下処理も終わり深夜の投稿になりました(笑)
ラストワカサギは満足してよいのではないかと思います(`・д・´)
後でワカサギ釣りの総括をしなければ(;^_^A
ではノシ
2016年03月13日
赤久縄×岩魚×エリアトラウト
お疲れ様です。
今回は群馬県藤岡市の山奥のエリア『赤久縄』へ午後から友人と遊びに行きました!
現地に到着すると気温は1℃

氷柱かよ(゜ロ゜;ノ)ノ
3月も半ばだというのにここは寒いですね(;^_^A

まだまだ雪景色(°°)
聞けば昨日雪がちらついたとか……
あついぞ!熊谷の周辺に住んでいる自分からしたら極寒ですぞ(ノД`)
なんて、考えながら釣り場に到着。
ここのフィールドは釣り場まで距離がある(;^_^A
幸いに入りたかったポイント周辺が午後からでも開いていたので陣取りスタート。
ここに来ると何故かミノーが使いたくなります。
最初はb1からスタート。
ボトムバンプで底を叩くと魚が寄った来ます。が、食わない。が、食わない。
知っている。私がミノーが下手くそなのは知っている。
そこでスプーンに変え表層から探ることに。
結果カウント5で…まず1匹

しかし続かない。
クランクを投げてもポツポツで当たりじゃない感じです。
ってなわけでやっぱりこれだね!vibration!


やっぱりこれだね!
バイブレーション!
バンプで当たりが続きます!
最高4連チャンでしたね!
イメージとしては虹鱒じゃなく岩魚を釣るイメージでバンプ。
年末年始に沼田で釣りをした経験が生かされました!
その後も虹鱒は釣れなくても岩魚、ヤマメはきます。


パターンを掴んでからはコンスタントに釣れてくれました!
が、3:30くらいから
悔いも渋くなり私の右肩も限界に(笑)
16:15頃には竿を片付けました(;^_^A
トータル
岩魚8
山女5
虹鱒3
でした!
偉そうなことを書きましたが多分、虹鱒の活性が低かったのが原因かと思います!
久し振りのエリアトラウトでしたが満足する結果です(っ´ω`c)反省点も多々ありますがそれは別のお話!
友人と楽しい釣行になりました!
ではノシ

今回は群馬県藤岡市の山奥のエリア『赤久縄』へ午後から友人と遊びに行きました!
現地に到着すると気温は1℃

氷柱かよ(゜ロ゜;ノ)ノ
3月も半ばだというのにここは寒いですね(;^_^A

まだまだ雪景色(°°)
聞けば昨日雪がちらついたとか……
あついぞ!熊谷の周辺に住んでいる自分からしたら極寒ですぞ(ノД`)
なんて、考えながら釣り場に到着。
ここのフィールドは釣り場まで距離がある(;^_^A
幸いに入りたかったポイント周辺が午後からでも開いていたので陣取りスタート。
ここに来ると何故かミノーが使いたくなります。
最初はb1からスタート。
ボトムバンプで底を叩くと魚が寄った来ます。が、食わない。が、食わない。
知っている。私がミノーが下手くそなのは知っている。
そこでスプーンに変え表層から探ることに。
結果カウント5で…まず1匹

しかし続かない。
クランクを投げてもポツポツで当たりじゃない感じです。
ってなわけでやっぱりこれだね!vibration!


やっぱりこれだね!
バイブレーション!
バンプで当たりが続きます!
最高4連チャンでしたね!
イメージとしては虹鱒じゃなく岩魚を釣るイメージでバンプ。
年末年始に沼田で釣りをした経験が生かされました!
その後も虹鱒は釣れなくても岩魚、ヤマメはきます。


パターンを掴んでからはコンスタントに釣れてくれました!
が、3:30くらいから
悔いも渋くなり私の右肩も限界に(笑)
16:15頃には竿を片付けました(;^_^A
トータル
岩魚8
山女5
虹鱒3
でした!
偉そうなことを書きましたが多分、虹鱒の活性が低かったのが原因かと思います!
久し振りのエリアトラウトでしたが満足する結果です(っ´ω`c)反省点も多々ありますがそれは別のお話!
友人と楽しい釣行になりました!
ではノシ

2016年03月11日
ワカサギ×上達×閲覧注意
「釣りが巧くなりたきゃ魚の気持ちを知れ」
師匠の教えです。
ありきたりな言葉かも知れませんが師と崇める人に言われると言葉の重みも代わってきます。
言われたのは東山湖の.com戦の審判員のお手伝いをした帰りでしたね。
だから数年前になります(;^_^A
そんなエリアトラウト漬けの毎日だった私も今は様々なジャンルに手を染めております。
最近で言えばワカサギ釣りでしょう。
つーわけで!!
つーわけよ!!
ワカサギの気持ちを知る為にサシを食べてみました(っ´ω`c)
※思ったよりグロかったので画像をのせるのは自主規制します
………食べてみました(´;ω;`)
いや、嫌だったんすよ。
だけど経験がない自分がより早くより巧くなる為には普通の感性じゃいけないと……
某ギャンブル漫画じゃないけど常軌を逸してこそ面白いじゃないけど!
上手くなりたいって言っているだけの自分が嫌だったんすよ。
それに釣りがうまい人って変態ばかりじゃん(偏見)
絶対に釣りがうまい人はサシ丼くらい食べている(偏見)
つーわけで!
サシを3種類食べ比べてみました!
1、袋から開けたばかりのサシ
どのサシにも言えたことなんですが噛み切れません(◎-◎;)
自分、歯並びはよい方なのですが前歯だけではなかなか無理…
仕方なく奥歯で……
噛み切れた瞬間に汁が口の中に広がります。
味は……案外悪くない……(゜ロ゜;ノ)ノ
クリーミーの中にドングリのような風味がありどこか野生的な味でした。
2、袋から出して2週間冷蔵庫に保管したサシ
一番食べやすかったです。
癖がなくクリーミー。ドングリ感が抜けていました。これが本来の味なのかも知れませんね。
3、袋から出して2週間粉チーズを食べさしたサシ
クリーミーでした。ノーマルよりクリーミー。気持ち歯で切りやすかったですね。
どのサシにも言えたことですが1匹だと味が薄いですね。
魚にはちょうどよいのかも知れませんが(笑)
で、ここからが本題。
ワカサギ釣りでサシは通常切って使う物。
2のサシを半分に切り15分と30分間水に浸けて味に違いが出るか比べてみました。
まずは15分
薄い………本当に薄い(゜ロ゜;ノ)ノ
ただでさえ味が薄いサシが更に薄く……
4.5個じゃ味がよくわからなかったです(◎-◎;)
次は30分
見た目はまだまだ行けるのですがね。
もう味はしません(ノД`)
ワカサギが悔い渋るのもわかります(;^_^A
魚達はわかるのかな?
そしてこの実験から得た情報。
・サシは食べた(周囲)物の味を反映させる
・サシ代えは~15分で
です。
以上がサシの食レポになります。ワカサギ釣りを始めたばかりの小童のレポートです。お目汚しをお許し下さい。
携帯から書き込みをしているので誤字や読みにくさもあると思いますがご了承下さい(o_ _)o
ではノシ
師匠の教えです。
ありきたりな言葉かも知れませんが師と崇める人に言われると言葉の重みも代わってきます。
言われたのは東山湖の.com戦の審判員のお手伝いをした帰りでしたね。
だから数年前になります(;^_^A
そんなエリアトラウト漬けの毎日だった私も今は様々なジャンルに手を染めております。
最近で言えばワカサギ釣りでしょう。
つーわけで!!
つーわけよ!!
ワカサギの気持ちを知る為にサシを食べてみました(っ´ω`c)
※思ったよりグロかったので画像をのせるのは自主規制します
………食べてみました(´;ω;`)
いや、嫌だったんすよ。
だけど経験がない自分がより早くより巧くなる為には普通の感性じゃいけないと……
某ギャンブル漫画じゃないけど常軌を逸してこそ面白いじゃないけど!
上手くなりたいって言っているだけの自分が嫌だったんすよ。
それに釣りがうまい人って変態ばかりじゃん(偏見)
絶対に釣りがうまい人はサシ丼くらい食べている(偏見)
つーわけで!
サシを3種類食べ比べてみました!
1、袋から開けたばかりのサシ
どのサシにも言えたことなんですが噛み切れません(◎-◎;)
自分、歯並びはよい方なのですが前歯だけではなかなか無理…
仕方なく奥歯で……
噛み切れた瞬間に汁が口の中に広がります。
味は……案外悪くない……(゜ロ゜;ノ)ノ
クリーミーの中にドングリのような風味がありどこか野生的な味でした。
2、袋から出して2週間冷蔵庫に保管したサシ
一番食べやすかったです。
癖がなくクリーミー。ドングリ感が抜けていました。これが本来の味なのかも知れませんね。
3、袋から出して2週間粉チーズを食べさしたサシ
クリーミーでした。ノーマルよりクリーミー。気持ち歯で切りやすかったですね。
どのサシにも言えたことですが1匹だと味が薄いですね。
魚にはちょうどよいのかも知れませんが(笑)
で、ここからが本題。
ワカサギ釣りでサシは通常切って使う物。
2のサシを半分に切り15分と30分間水に浸けて味に違いが出るか比べてみました。
まずは15分
薄い………本当に薄い(゜ロ゜;ノ)ノ
ただでさえ味が薄いサシが更に薄く……
4.5個じゃ味がよくわからなかったです(◎-◎;)
次は30分
見た目はまだまだ行けるのですがね。
もう味はしません(ノД`)
ワカサギが悔い渋るのもわかります(;^_^A
魚達はわかるのかな?
そしてこの実験から得た情報。
・サシは食べた(周囲)物の味を反映させる
・サシ代えは~15分で
です。
以上がサシの食レポになります。ワカサギ釣りを始めたばかりの小童のレポートです。お目汚しをお許し下さい。
携帯から書き込みをしているので誤字や読みにくさもあると思いますがご了承下さい(o_ _)o
ではノシ